航空業界の人間関係ってあまり良くないって聞くんだけど、実際はどんな感じなの?働きやすい環境なの?
今回の記事では、航空業界の人間関係について、現役航空会社勤務のサポート航空の目線で書いていきます。
- ・航空業界の人間関係で悩んでいる人
- ・航空業界への転職を考えている人
目次
▶︎現役 航空会社社員が【航空業界の人間関係】を徹底解説!
現在でも、現役で航空会社に勤めている僕が、航空会社の人間関係について徹底解説いたします。コロナが落ち着いてきている今現在(2023年)の航空業界の雰囲気と、それに伴った人間関係をお話ししますね。5年前、10年前とはおそらく大きく変わっているかと思います。
航空業界に勤めている人の勤務形態
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト
まず初めに、航空業界にはどのような人たちが働いているのかを見ていきましょう。
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトに分けられており、もちろんそれぞれの業務内容や給料も異なっています。新入社員と言われる正社員は1年間で3~5回ほどに分かれて入社してきますが、その中でも高卒・専門卒・大卒と学歴順に入社するタイミングも異なります。中途採用で正社員になるケースもありますが、採用時期やタイミングは明確に決まっておらず回数が少ないです。契約社員・派遣社員・アルバイトも入社できるタイミングが少なく、そもそも人数も少ないのが特徴です。
そんな、年齢も入社するタイミングもバラバラなスタッフが何百人も何千人も働いているのが航空業界です。上下関係が細かくて、誰もが明確にわかるため、些細なことでも問題が起きやすいのも理解できます。
コロナによる人間関係への影響
コロナ前
コロナ前の航空業界は目まぐるしく繁忙しており、毎日の業務に追われる日々でした。もちろん、そこから生じる人間関係のトラブルは面倒なものばかりで気疲れしてしまうものばかりです(詳しくは下のセクションをご覧ください)。
コロナ禍
航空業界はコロナの影響で大打撃を受け、売り上げが半減どころか、赤字になる年もありましたね。おかげさまで働き方が大きく変化し、在宅勤務も増えることになりました。必要以上に人と関わることがなくなったため、職場の人間関係に関する気遣いは圧倒的に減りましたね。家で業務を行い、出退勤は最初と最後のZOOM電話のみで完結。僕にとっては最高の働き方でしたね。
コロナ後
最近では、航空業界もマスクの着用が任意になって、旅客数もあの頃のように戻りつつあります。驚くことに、コロナ前はバリバリと働いていた先輩や上司の様子がすっかり変わっており、どうやら丸くなっているんです。久々の高い旅客数というのもあるが、ガミガミと注意したり、妬み・恨み・嫉妬などといったところからの人間関係の切れつは少なくなったように感じます。良い意味で、コロナの影響で距離が取れました。
大手航空会社の年功序列制
勤務年数 > 実績・経験
航空業界のほとんどの会社はいまだに、年功序列の制度が根付いており、一向に組織環境が変わる気配がないんですね。年功序列が悪いという意味ではなく、どうしても大きい会社になると代わりにくい、現場レベルでスタッフ一人ひとりの能力を見て評価・判断することができないんです。よって、組織は仕方なく「年功序列の方が平等である」と判断するんです。僕自身は公平な判断をしていただきたいのに、「勤務年数で判断した方が賢明」と言われてしまえば、やる気も失ってしまいます。僕の自身の実体験を例に挙げましょう。
- 僕の実体験 -
お恥ずかしいのですが、僕は優秀な人材で入社2年目にして営業成績TOP・組織への収益拡大の実現により、部長賞・社長賞のW受賞を成し遂げました。最速で優秀な結果を残して組織に貢献してきたにも関わらず、給料やボーナスに反映することもありませんでした。僕はこれを機に「もう頑張る必要はない」と心に誓いました。どれだけ努力してもそれに見合った報酬を得られないのなら、もう適当に仕事していくことに決めたんです。会社に長いこと在籍してるだけで立派になれるみたいなので。
こういったスタッフは僕以外にもたくさんいて、仕事への向き合い方がバラバラになっている状態を作っているのは組織形態そのもので、そこから人間関係が悪くなるのも理解できます。
各部署がプロとして活躍しているが故の問題
それぞれがプロフェッショナル
航空業界は1便の飛行機を飛ばすにあたっての関連部署が数え切れないほどあります。現場だけではなく、裏方として席を販売する人や予約ページを管理するエンジニア、マイル関連を担当する部署など、数えだしたらきりがないほどあるんですね。その全てがプロフェッショナルであり、全力で業務にあたっているからこそ、生じる人間関係の問題もあるんです。
イメージとしてはバトンを繋いでいき、最終的に1便のフライトが成功するのですが、そこには入念な確認であったり、取り扱い方法の違いなど、ズレが生じてしまう場面がたくさんあるんですね。そこから生まれる人間関係の問題はある意味仕方のないものかと割り切るしかありません。真剣に取り組んだ結果です。
現場スタッフごとの人間関係問題
グランドスタッフ
グランドスタッフの人間関係問題は、数は多いものの重大な問題に発展するケースは少ないように感じます。例えば、現場のミスが原因でそこにいたスタッフとの関係性が崩れることや、女性が多いこともありパイロット訓練生との恋愛関係が主に挙げられます。
基本的に、グランドスタッフは運動部並みに毎日忙しくしているため、次の日には忘れているケースが多いです。よって、少し関係が悪くなってしまっても、かすり傷に過ぎないので問題ありません。グランドスタッフで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、そこまで心配する必要はありません。
グランドハンドリング
グランドハンドリングはみなさまが思っている以上に幅広い業務内容になります。各空港によって取り扱いが異なりますが、スーツケース担当だけではありません。一般の荷物以外にも貨物と言って、郵便局、ヤマト、佐川など、運送会社の荷物を担当する人や、飛行機を誘導、燃料を入れる担当などもいます。重労働ということもあり、比較的に男性が多く勤めています。僕の肌感ではグランドスタッフほどは人間関係が乱れているようには感じません。男性社会なのでそれなりにガタイのコミュニケーションはありますがネチネチしたものは少ないです。そもそも荷物を取り扱うため、そもそも対人のコミュニケーションが少ないです。
CA
問題はCAさんですね。非常に人間関係の構築が下手な印象があります。各航空会社によって異なりますが、各フライトごとに乗組員のメンバーが異なるため、フライト中はもちろん、一人ひとりのプライドが邪魔をしてギスギスした関係が非常に多いです。そこにはおつぼねと言われるドンがいたり、新人で右も左もわからないひよこもいます。全員でスキルアップを目指すという風潮ではなく、互いが不必要なマウントを取り合っている印象です。ただ、お客さまを前にするとプロフェッショナルとして迅速に対応することができるため、一見カッコよく見えるのですが、人間関係の構築はうまくありません。
▶︎解決方法
航空業界の人間関係問題を解決するためには、
結論:距離を取る
解決方法はこれ一択です。可能な限り、苦手な相手とは距離をとって関わらないようにしましょう。しかし、業務中やオフィス内ではやむおえず関わらなければいけないかもしれませんが、できるだけ離れる、話さない、視界に入れないことをおすすめします。理解しようとしてはいけません。無理にこちらから歩み寄る必要もありません。
なぜなら、そもそも分かり合えないものなのです。最初から生まれてきた環境も大切にしてきた価値観なども異なる人々通しが理解し合えることなど難し過ぎます。業務中はそれなりにこなして、それ以外は距離を取る。これがベストです。あまり頑張り過ぎないでください。
▶︎航空業界の強みを活かした転職を実現
20代のあなたは「マイナビジョブ20’sスカウト」
- 長期的には転職も考えている方
- 航空業界での給与所得では満足いかない方
- 今の仕事を続けながら計画的に転職活動がしたい方
- 若い20代のうちに他の仕事にも挑戦してみたい方
- 自分自身の市場価値を確かめたい方
今まで、航空業界でしか働いたことのない方は、まず自分自身の市場価値(航空業界以外での自分の価値)を把握するためにも、20代専門転職スカウトサービス【マイナビジョブ20’sスカウト】 をお勧めします。このサイトではプロフィールを登録しておくだけで企業からスカウトが来るようになっていて、日々忙しく働いている20代の皆さまにとっては待っているだけでどんな企業や業界から必要とされているのかをいち早く確認することができるので、転職のはじめの一歩としてはぴったりとなっています。
「マイナビジョブ20’s スカウト」は無料でプロフィール登録をして待っているだけで、最短で当日中にスカウトが届き、忙しい中でも転職活動ができるのでお勧めです。転職活動自体にはリスクがなく自由に悩むことができるので、落ち着いて自分のペースで動くことができます。まずは、どんな企業や業界から必要とされているのかを確認してみましょう。
【マイナビジョブ20’s スカウト】のメリット
- 登録しておくだけでスカウトが来る
- 最短で当日中にスカウトがくる
- 選考ステップを短縮することができる
- 企業担当者と直接連絡が取れる
- 企業からのしつこい連絡もない
- 20代専門のため今後のスキルの構築がしやすい