こんなお悩みありませんか?
グランドスタッフに憧れるけど実際のところはどうなのかなー?何か始めればいいんだろー?
グランドスタッフの募集要項を見てみたけど他に必要なスキルや経験って何があるんだろう?最低条件で身につけておくことって何?
学生のころから夢見ていたグランドスタッフになるには、どんなスキルが必要で、求められている人材はどのような人なのかを説明いたします。僕自身も新卒でグランドスタッフになって、4年間空港勤務をしておりましたので、みなさんの力になれるかと思います。そして元人事担当だった上司からのアドバイスもいただいておりますので、この記事は有料級の内容となっております。結論、グランドスタッフになるためには、「覚悟を決める」「学歴はあまり関係ない」「採用条件を満たしていればOK」が重要なポイントです。一つずつ理由を説明いたしますので是非最後までみていってください。それに伴い、グランドスタッフになるためのサポートをしてくれるサイトや商品・サービスも紹介しておりますので、参考にしてみてください。
- 新卒でグランドスタッフを目指す学生さん
- 今からグランドスタッフを目指す第二新卒さん
- 中途でグランドスタッフを目指す社会人
目次
▶︎グランドスタッフになるにはこの3つです!
(28歳 男)
サポート航空 (28歳 男)
新卒で大手日系航空会社に入社。空港グランドスタッフとして4年間勤務。その後グループ会社の法人営業で勤務中。現在「サポート航空」という名前で航空業界で働く皆さまのために、副業・転職に関するお役立ち情報を発信中。実際の体験談をもとに皆さまをサポートします。
✅覚悟を決める(業務内容・給与面)

(28歳 男)
一番大切なことはグランドスタッフとして働く覚悟です!この令和時代に根性論みたいなことを言いますが、低賃金・多業務・理不尽を乗り切るにはメンタルと体力が必要になります。
業務内容・シフト勤務がしんどい
世間一般でよく言われるのが、グランドスタッフは業務内容と給料が見合っていないとか、早朝便に合わせて出勤するため、シフト勤務が大変になって来るといった意見が上がってきます。これらは全て事実なのでグランドスタッフになりたい方は、大前提として、業務内容もシフト勤務もしんどい職業であると納得した上で就職活動・転職活動を進めるべきです。もし厳しいようであれば、グランドスタッフになることをおすすめしません。
給料が低い
正直なところ、最近では物価高騰や円安の影響で航空業界全体でもベースアップが実施されておりますが、それでも基本給の給料が低いのが事実です。給料が低いことはこれからも変わることがなく、今後も低賃金な業界であることは変わりません。理由の一つとしては、そもそも航空業界自体、売り上げが高くて利益をバンバン出している業界ではないからです。公共交通機関として、ほぼインフラに近い役割をになっているため、利益率の良い業界ではありません。ただ、企業によっては業績の良し悪しでボーナスが出ますので、夏と冬のボーナスで生活を安定させている人がほとんどです。
お局(おつぼね)の上司がいる可能性がある
航空業界に限りませんが、特にグランドスタッフにはお局(おつぼね)と言われるドンな上司が多い印象を受けます。どうしてもグランドスタッフは専門的なスキルを必要とされるため、その道が長い方にとっては、こだわりの強い方や頭の硬い上司がいたりもします。ただ、企業や空港ごとによって異なりますので、結局のところは「上司ガチャ」にはなります。理不尽なことでもグッと堪えて対応できるようになっておけば、その先のキャリアでも働きやすくなり、ひとりの大人としてレベルアップすることができます。お局上司がいるとは言え、グランドスタッフとして働いている人数はかなりいらっしゃいますのでシフト勤務で被ることは少ないかと思います。


✅高卒以上であれば学歴は関係ない。

実際に高卒のスタッフもいらっしゃいます(2025年3月現在)
2025年3月現在、女性グランドスタッフの方で最終学歴が高卒の方がいらっしゃいます。もちろん人数は多くありませんが、高校卒業してすぐにグランドスタッフになった方が全体の1割程いらっしゃいます。
僕が勤めている日系大手航空会社には最終学歴が高卒の方で管理職になっている方もいらっしゃいます。もちろん勤続年数は10年以上ではありますが、学歴で昇給ができないということは有りませんので、コツコツと努力をすることに意味はあるかと思います。正直なところ、学歴などは業務に関係のないことですし、実際、大卒の高学歴で仕事のできない方だっていらっしゃいます。採用試験でみられているのは、あなた自身の人となりですので、自信を持って書類選考や面接に挑戦しましょう。
中途採用は専門学校・短大・大学卒業以上??
上記にて、「高卒者も働いているため、高卒以上であれば学歴は関係ない」と述べましたが、彼らは高校卒業後すぐにグランドスタッフになった方ですので、中途採用で最終学歴が高卒の方がいるかどうかは現時点では分かりません。企業によっては、「中途採用は専門学校・短大・大学卒業以上」を求める可能性もありますので、各企業ごとの採用ページから募集要項の採用条件を確認してみてください。

✅採用条件を満たしていればOK

(28歳 男)
最終的は採用条件さえクリアしていれば、あとはグランドスタッフになりたいという「思いの丈」を丁寧にアピールするのみです!
TOEIC 〇〇〇点以上、英検〇級以上(一般的な標準)
大前提として、グランドスタッフの採用条件にTOEIC〇〇点以上、英検〇級以上と設けている航空会社がほとんどです。航空業界に入社したいと考えているのであれば英語は必須です(ペラペラである必要はありません)。ただ、採用条件として挙げているだけで、実際の空港現場で英語ができないと仕事にならないという訳でもありません。航空会社の人事部があなたを採用するにあたって、最低限の資格(TOEIC・英検)を持っていると、志願者のスキルが見える化されてわかりやすい評価基準になります。この採用条件を取り入れている理由は、本当に英語力が必要だから採用条件に盛り込んでいるのではないということです。航空会社によって点数や級が異なりますので、それに合わせて資格を取得しておきましょう。
航空会社名 | 応募条件 |
日本航空 (JAL) | TOEIC600点以上、または同程度の英語力を有することが望ましい。 |
全日本空輸 (ANA) | TOEIC600点程度もしくはGTEC Business公開会場版-LR260点程度以上の英語力を有することが望ましい。 |
スカイマーク | 英検2級、TOEIC公開テスト500点程度以上が望ましい |
スターフライヤー | TOEIC600点以上の英語力が望ましい。 (中国語、韓国語の能力があれば尚良) |
AIRDO | TOEIC450点または英検準2級程度の英語力を有する方 |
ソラシドエア | TOEIC 600 点以上もしくは同程度の英語力を有する方 |
アイベックスエアラインズ | TOEIC550点以上または同程度以上の英語力を有することが望ましい |
ZIPAIR | TOEIC600点以上の英語力を有することが望ましい |
エアージャパン | TOEIC600点以上、GTEC260点以上、IELTS5.5点以上の英語力を有すること |
Peach | TOEIC600点、GTEC-LR260点相当程度以上を有すること |
留学経験は必要条件ではない
これからグランドスタッフを目指す方にとっては、留学経験の有無に関して気になるかと思いますが、留学経験は必要条件ではありませんのでご安心ください。もちろん、留学経験がある方が書類選考や面接時にアピールする内容が豊富にはなりますが、必ずしも必要な条件ではないので心配する必要はありません。その代わりとなる成功体験やエピソードなどでアピールをしながら、今後グランドスタッフとしてどのように活躍していくことができるのかを積極的に説明しましょう。

▶︎TOEIC対策はこれ一択!
株式会社リクルートが運営する【スタディサプリENGLISH】

- 広告 -
正式名称 | スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース) |
運営会社 | 株式会社リクルート https://www.recruit.co.jp/ |
カテゴリー | 語学学習サービス |
利用環境 | PC・スマホ |
利用料金 | 月額2,728円〜 初回1週間無料体験! |
迷っている皆さん、TOEIC対策はスタディサプリ一択です!
本気でスコアアップしたい!圧倒的な結果を叩き出したい!
スタディサプリ ENGLISHの特徴
- リクルートから誕生したTOEIC対策のための本格プログラム
- 中学レベルの文法からハイスコア対策
- 最短1回3分から!
- TOEIC L&R TESTの概要を動画で解説
- 初心者でも安心な基礎コンテンツあり
- どのプランでも、入会金その他の追加費用は一切なし
- ディクテーション:約2,300問
- シャドーイング:約1,200問
- 講義動画:約700本
- TOEIC® L&R TEST20回分相当の問題演習
- レベル別単語クイズ(1,500語)
- ディクテーションとシャドーイングでリスニング力をアップ
- 「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」のカリスマ講師による神授業
- AIを使ったランク判定・問題最適化で効率的にスコアアップ
- 初回1週間無料体験あり!