\ あるある /

元グランドスタッフの方で「やっぱり空港勤務に戻りたい」あなたへの3ステップ

サポート航空

こんなこと考えていませんか?

CA(客室乗務員)

やっぱりもう一度グランドスタッフに戻りたい!

CA(客室乗務員)

辞めてから気がついたんだけど、やっぱりグランドスタッフとして働いていた頃が恋しい。

  • 一度はグランスタッフを辞めたけど「やっぱり戻りたい」人
  • 出産・育児・介護などで長期休暇をしていたけど、また空港で働きたい人
  • 転職して他業界に勤めたけど、やっぱりグランドスタッフに戻りたい人

▶︎元グランドスタッフの方で「やっぱり空港勤務に戻りたい」あなたへの3ステップ

サポート航空
(28歳 男)

サポート航空 (28歳 男)

新卒で大手日系航空会社に入社。空港グランドスタッフとして4年間勤務。その後グループ会社の法人営業で勤務中。現在「サポート航空」という名前で航空業界で働く皆さまのために、副業・転職に関するお役立ち情報を発信中。実際の体験談をもとに皆さまをサポートします。

 この記事は、昔グランドスタッフとしてバリバリ働いていたけど、さまざまな理由で辞めてしまったあなたに向けて書いております。グランドスタッフを辞めてからわかったけど、「やっぱり戻りたい」「もう一度グランドスタッフとして働きたい」と考える人は、意外に多くいらっしゃるかと思います。ただ、今の状態から出戻るのではスキルも忘れているし、現役のスタッフには到底ついていけないと思いますので、一緒に少しずつリハビリしていきましょう。

 元グランドスタッフが一度別の企業に転職した後、再度グランドスタッフとして転職活動を行う場合、成功するためにはいくつかの重要なポイントや注意点を押さえる必要があります。これらは、スムーズに復職するためだけでなく、長期的にキャリアを築くためにも役立つ視点なので、丁寧な転職活動を心掛けながら以下の3ステップに意識して就職活動をしていきましょう。

グランドスタッフに戻るための3ステップ
  • グランドスタッフに戻りたい「自分の動機」を深掘りする
  • 空白期間や他職種での経験の説明
  • 前職とのつながりやネットワークの活用

ステップ①:グランドスタッフに戻りたい「自分の動機」を深掘りする

 なぜ空港勤務に戻りたいのか、なぜグランドスタッフとして戻りたいのか、その理由を明確に言葉にできるようにしておきましょう。深掘りするにあたって以下のような質問を自分に投げかけると、整理がしやすいのでおすすめです。

 - 「どの部分が一番やりがいを感じていたのか?」

 - 「前回辞めた理由は?その問題は今解決しているのか?」

 - 「戻った場合に新しい課題や不安はあるか?」

 特に、感情面と現実的な側面のバランスをとることが重要です。例えば、グランドスタッフとしてのやりがいや多様な人々と接する楽しさを感じる一方で、業務のハードさや不規則な勤務時間に対する心構えが必要です。感情的な衝動ではなく、冷静に自分のキャリアを見つめ直すことで後悔のない決断をすることができます。

ステップ②:空白期間や他職種での経験の説明

 転職活動の面接や書類選考で、必ず聞かれるのが「なぜ一度航空業界を離れたのか、そして再び戻りたい理由」です。これさえ上手く説明することができれば8割がたグランドスタッフに戻ることができるかと思います。まず大切なことは、一度離れた理由は正直に話すことです。別の企業で身に付けたスキルや知識が、グランドスタッフとしてどう役立つかをアピールすることも大切です。 例えば、他業界で培った「コミュニケーション力」「リーダーシップ」「顧客対応」のスキルなどを具体的に説明し、空港業務における強みとして伝えることもできます。もし、グランドスタッフを離れた後に、仕事をしていなかった期間があった方は、その期間に語学学習、資格取得、ボランティアなどを行っていた話や、子育て、育児、介護のエピソードトークなど、実際にどんな暮らしをしていたのかを正直に伝えましょう

ステップ③:前職とのつながりやネットワークの活用

 一度航空業界を離れていても、元の同僚や上司との人脈は重要な情報元となります。再びグランドスタッフとして空港勤務に戻る際には、このネットワークを最大限に活用して転職活動を有利に進めていきましょう。あまり公には発表されることはありませんが、グランドスタッフのポジションには公開されていない非公開求人も存在することがあります。基本的に、これまでの職歴でグランドスタッフの経験のある人は採用枠が発表されていなくても優遇されて書類審査や面接を受けることができることもあります。よくあるパターンは妊娠・出産・育児で一度離れるケースです。休職して半年から1年後に戻ってくるパターンもありますが、妊娠・出産・育児を機会に引越しをするパターンもありますので、空港を変えての就活もあり得るかと思います。とにかく、ネットワークやグランドスタッフ時代の同僚などから情報を集めて積極的に活用していきましょう。

▶︎グランドスタッフに出戻る際の注意点

以前と同じポジションや待遇で再雇用されるとは限らない。

 再雇用される際には交渉次第で希望しているポジションにつくことができますが、以前に働いていた時からどれくらいの月日が経っているかにもよります。もし仮に、半年から1年程度のブランクであれば以前のポジションにつくことはできるかと思いますが、3年以上のブランクがある場合は、そう上手くは行かない可能性も出てきます。なぜなら、期間が空いていると空港現場の取扱容量が変わっていることが多く、以前までの知識や経験はあまり役にたたないケースがあります。航空会社は常に新しいシステムや取り扱い方法などをアップデートしていくため、自分の持っている以前までのスキルを過大評価することはやめておきましょう。

シフト制の勤務形態のため時間帯のずれによる疲労が感じやすくなる。

 意外と盲点になってしまうのが体力面です。一度、グランドスタッフを辞めた後に、別の仕事をしていた方であっても注意していただきたいのですが、グランドスタッフは早番と遅番のシフト体制を取り入れているところがほとんどです。空港の始発便と最終便に合わせてカウンターやロビーの用意や片付けをしなければいけないため、どうしても朝5時出勤や夜12退勤などが当たり前になってしまいます。いくら以前グランドスタッフとして働いていたとしても、ブランクがあると体力面もかなり落ちていることが多いです。もちろん年齢による疲労感もありますが、空港勤務だけは特別なプレッシャーも相まって、働く時間帯による疲労は大きな懸念点になるかと思います。

最初は契約社員としてのスタートになる可能性がある

 もし、グランドスタッフとして空港勤務に出戻ることができたとしても、最初は契約社員としてのスタートになる可能性があります。会社都合で契約社員になってしまうのであれば仕方のないことかもしれませんが、採用面接の際に自分自身のスキルや経験を十分にアピールできずに、会社から「様子見」で契約社員として雇われるのでは大変勿体無いです。正社員と契約社員では給料面でも福利厚生でもかなり大きな差が生まれてしまい、ボーナスの金額も半分以下になってしまうこともあります。ここは避けたいところではありますので、転職エージェントや無料相談サイトなどを上手に活用して客観的に自分自身のことをみてもらい、自分の強みと弱みを明確にしながら企業へ上手にアピールできるように準備をしておきましょう。

▶︎正社員と契約社員の待遇差

項目正社員契約社員
雇用形態無期雇用(定年まで)有期雇用(契約期間あり)
給与基本給、諸手当、賞与あり。年功序列や実績による昇給あり。基本給は正社員より低い場合が多い。賞与なしの場合も。昇給幅が小さい場合も。
福利厚生社員寮、保養施設、社員割引など充実。福利厚生は会社によるが、正社員より手薄な場合が多い。
仕事内容幅広い業務を担当。管理職への昇進の可能性あり。特定の業務に限定される場合が多い。
メリット安定した収入、キャリふアアップの可能性、充実した福利厚生働きながら他の仕事を探す時間がある、比較的気軽に転職できる
デメリット残業や休日出勤が多い場合がある、会社への貢献度が求められる給与や福利厚生が低い場合がある、雇用が不安定
その他同一労働同一賃金原則あり。5年ルール適用対象となる場合あり。

 上記の表からもわかるように、「正社員」と「契約社員」では、全くと言っていいほど待遇が異なってきます。より良い待遇を受けられるよう初めから正社員として採用してもらえるように目指しましょう。就職活動の際には前もってESの書き方や面接練習などの準備をしておくことをおすすめします。

  • 正社員:安定した収入、キャリアアップの可能性、充実した福利厚生
  • 契約社員:働きながら他の仕事を探す時間がある、比較的気軽に転職できる

  • 正社員:残業や休日出勤が多い場合がある、会社への貢献度が求められる
  • 契約社員:給与や福利厚生が低い場合がある、雇用が不安定

正社員として採用されるために

【Re就活エージェント】第二新卒・既卒・フリーター向け

change-job

20代の第二新卒・既卒・フリーター向け転職エージェント

- 広告 -

正式名称第二新卒・既卒・フリーター向け転職エージェント【Re就活エージェント】
運営会社
公式サイト
株式会社学情
https://company.gakujo.ne.jp/
公開求人数13,800件(2025年2月時点)
利用環境PC・スマホ
月額利用料金完全無料

【Re就活エージェント】の特徴
  • 20代向け転職サイト6年連続 No.1
  • 登録会員数260万人、20代が93.3%
  • 30,000社以上の企業の採用をサポート
  • 年間5,000名以上の20代就職・転職サポート実績
  • はじめての転職に挑戦 75.2%
  • 20代未経験でも挑戦できる求人数が豊富(7割〜8割がキャリアチェンジ)
  • 企業に直接チャットで質問ができる
  • 全国の求人があり、企業から直接スカウトが来る

サポート航空

こんなお悩みありませんか?

グランドスタッフ

やっぱりもう一度グランドスタッフに戻りたい!

おすすめの理由
  • 20代の転職に特化している
  • 未経験でも挑戦できる求人が多い
  • 全国に優良な求人がある
  • 無料で転職相談ができる

-公式ホームページはこちら-

- 広告 -

無料相談の手順はこちら(クリックだけで簡単30秒!)

STEP1:現在の就業状況を教えてください

STEP2:経験社数を教えてください

STEP3:希望勤務地を教えてください

STEP4:最終学歴を教えてください

STEP5:お名前と生年月日を教えてください

STEP6:ご連絡先を教えてください

サポート航空

初めて転職活動をする方は、転職エージェントに相談すれば失敗はしません!グランドスタッフで身につけたスキルをどのように活用するかは面談で聞いてみましょう!

【マイナビジョブ20’sスカウト】24歳〜29歳向け

change-job

登録して待っているだけでスカウトが来る転職エージェント

- 広告 -

マイナビジョブ20’sスカウト

 マイナビジョブ20’sスカウトでは、プロフィールを登録しておくだけで企業からスカウトが来るようになっています。日々忙しく働いている20代の皆さまにとっては待っているだけでどんな企業や業界から必要とされているのかをいち早く確認することができるので、転職のはじめの一歩としてはぴったりです。企業からのしつこい連絡等がないので安心して利用することができます。

正式名称20代専門転職スカウトサービス|マイナビジョブ20’sスカウト
対応地域東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
運営会社株式会社マイナビ
利用環境PC・スマホ
利用料金完全無料

【マイナビジョブ20’sスカウト】 の特徴
  • 20代(24歳〜29歳)に特化した転職サイト
  • 未経験OKの求人が70%以上
  • 登録しておくだけで企業からスカウトがくる
  • 選考ステップを短縮することができる
  • 最短で当日中にスカウトがくる
  • 企業担当者と直接連絡が取れる
  • 企業からのしつこい連絡もない

マイナビジョブ20’sスカウト無料登録方法

STEP 1:職務経歴をクリックで簡単登録

STEP 2:現在の勤務先/今後の希望勤務先入力

STEP 3:簡単1分で登録完了!

 マイナビジョブ20’sでは名前や生年月日、メールアドレス、電話番号などの個人情報は公開されないので転職活動をしていることがバレる心配もありません。あなたの経歴自体を見られたくない企業があれば個別にブロックできます。しっかり設定をしておけばこっそり転職活動することが可能です。

- 広告 -